応募用CGIの使い方 応募の注意と応募用CGIの埋め方は?
怪集への作品応募は、Web上のCGIからのみ受け付けます。これは、応募者にネットを介してデータの送受信ができる環境があることを確認するためです。また、このCGIはWebブラウザを使えるパソコンと携帯電話の双方から利用することができます。
なお、ご応募/問い合わせに際してお伺いする応募者の個人情報(氏名、住所、連絡先など)は、本企画関連での必要以外に転用されることはありません。
●応募者本人情報の入力
●応募作品の入力
●講評方法の選択
●事務局への連絡事項の入力
●データ送信
●応募者本人情報の入力 ――あなたは誰でしょう?
(1)応募について
PCからの作品応募 事務局への問い合わせ
応募内容について選んで下さい。「PC(パソコン)からの応募」「事務局への問い合わせ」の三つの選択肢がありますが、通常はPCからの応募を選んで下さい。作品応募以外で怪集事務局に問い合わせが必要な場合は「事務局への問い合わせ」を選んで下さい。
(2)ペンネーム/よみがな
ペンネーム*よみがな
応募者のペンネームとよみがなをそれぞれ入力して下さい。ペンネームには特に規定はありませんが、アルファベット小文字のペンネームは、後々傑作選など縦書きの書籍に収録されることになったときに、たいへん見栄えが悪くなってしまうことがあります。問い合わせのみの場合でも、ペンネームの入力は必須になっています。
(3)応募者本名/よみがな
応募者本名*よみがな
応募者の本名とよみがなをそれぞれ入力して下さい。本名は後日、傑作選に収録されることになった場合のご報告や個別の問い合わせなどに必要になります。(ご家族と同居の場合に、名字以外の姓氏名を伺っていないと、ご家族の方に大変な失礼をお掛けすることになってしまいかねませんので、ご協力をお願いします)問い合わせのみの場合でも、本名の入力は必須になっています。
(4)生年月日/血液型
生年月日血液型A型 /B型 /O型 /AB型
生年月日と血液型をお知らせ下さい。稀に同姓同名または本人を装った第三者からの問い合わせ(イタズラ)が行われることがあるため、応募者当人と一致することを確認するためにお知らせいただいています。ご協力をお願いします。
(5)住所
〒
郵便番号と住所をお知らせ下さい。後日、傑作選に収録されることになった場合の出版契約書/見本などの送付先として必要になります。
(6)携帯電話番号/通話可能な曜日、時間帯
携帯電話番号通話可能な曜日、時間帯
電話番号と通話可能な曜日、時間帯をお知らせ下さい。できるだけご本人と直接連絡の取れる携帯電話番号をお知らせいただいています。また、仕事や日常生活など、通話可能な生活時間帯が個人によって異なるため、通話可能な時間帯をお知らせ下さい。怪集関連での通常のご連絡はメールで行われますので、携帯電話による問い合わせが行われることはほとんどありません。ただ、稀に会期中にメールアドレスが変更されてしまい、連絡が取れなくなってしまわれる方がいらっしゃる場合に備えてお願いしています。
(7)E-mail
E-mail* E-mail(確認)*
応募者のメールアドレスをお知らせ下さい。パソコンからの場合はパソコンで普段使用している(一日に一度以上メールチェックをする)メールアドレスを、携帯からの場合は現在使用中のメールアドレスをお知らせいただくと同時に、@kaisyu.infoから送信されるメールを受信できるよう設定をお願いします。会期中はできるだけメールアドレスを変更しないようにするか、新しいメールアドレスに変わった場合は、その旨お知らせ下さい。
確認のため、メールアドレスは2回入力して下さい。問い合わせのみの場合でも、E-mailの入力は必須になっています。
●応募作品の入力 ――作品をお預かりします
(1)応募作品タイトル
応募作品タイトル
まず、応募作品のタイトルをお知らせ下さい。
(2)応募作品原稿ファイル
応募作品原稿ファイル
パソコンから作品から予め書いておいた原稿ファイルを添付して送る場合は、こちらからファイルをお送り下さい。ファイル名は2byte文字(漢字)で、「作品名-ペンネーム.txt」のようにお願いします。また、ファイル内1行目に応募作品のタイトルを入れておくと間違いが起こりにくくなります。必ず、1回の応募で1作品ずつ送るようにして下さい。zip、lzhなど圧縮形式のファイルは受け付けられません。複数作品のまとめ送りはせず、必ず1作品ずつお願いします。
文書を送る場合、ファイル形式は拡張子.txtのテキストファイル形式でお送り下さい。ワード.docや一太郎形式は書式/装飾を反映できない場合があるため、ご容赦下さい。イラスト・写真画像による作品応募も可能です。ただし、画像ファイルを送る場合、ファイル形式は.jpg、.jpeg、.gif、.png、にそれぞれ対応しています。ビットマップ.bmpやPhotoshop.psdには対応していません。
携帯電話からの応募でファイル添付ができない場合は、携帯向けページにお進み下さい。
(3)上流作品の情報
設定元情報作品名URL http://www.kaisyu.info/2009/entry-blog/blog.cgi/permalink/ ※最後の数列を入れて下さい作品名URL http://www.kaisyu.info/2009/entry-blog/blog.cgi/permalink/作品名URL http://www.kaisyu.info/2009/entry-blog/blog.cgi/permalink/
エントリーblog上に開された作品を設定元(設定上の上流)とし、いずれかひとつ以上の作品公開ページのタイトルとURLの末尾の数列をお知らせ下さい。末尾の数列は「20090715121030(2009年7月15日12時10分30秒)」のようになっています。同じタイトルの作品があった場合に、この数列で別作品かどうかを見極めるために必要になります。
これは怪集のルールにある「他の作品の設定を、設定として引き継ぐ」というものを実現するためにお願いしています。ひとつ以上、最大でも三つまでの設定上の接点を持つ他の先行する上流作品をお知らせ下さい。いずれかの設定元作品と接点のない作品は、配点対象外の参考出品扱いとなります。また、2009年7月末日発売予定のホラーアンソロジー【怪集 蟲】の収録作品も、設定を引き継ぐ上流作品として指定することができます。この場合は作品名のみを指定して下さい。
なお、公開時には作者名は公開されず匿名での作品公開となりますが、作品の審査が完了し結果を発表する全会期終了後に、応募者名も合わせて公開されることになります。それを念頭に置いて下さい。
また逆に、怪集への作品応募は、自分自身が応募した作品の設定を援用した他人の作品が、自分の作品の後に続く(二次創作的な位置づけの派生作品が発生する)ことについて合意したこととイコールになります。同時に作品応募をもって、他人の作品の設定を援用してあなたが別作品を書くことも可能となります。
●講評方法の選択 ――審査もしていただきます
(1)講評方法
講評方法コメント講評/トラックバック講評
予定している講評(審査/採点)方法を、コメント講評/トラックバック講評のいずれかから選んで下さい。怪集では、作品を応募した応募者全てが、同時に自作品及び他の応募作に対する審査を務めることになっています。
コメント講評は、エントリーblogに公開された作品ページの末尾にあるコメント講評用のダイアログから、直接講評を書き込む方式です。コメントと同時に、+4〜−4点の配点を行うことができます。トラックバック講評は、自前で用意した講評用blogで講評を行い、該当作品のページにトラックバックを送る方式です。こちらの場合、講評用blogのエントリータイトルに 【+4】作品名 のように配点と作品タイトルの双方を書いてトラックバックを貼ることになります。トラックバック講評を行う場合は、講評用blogのURLを合わせてお知らせ下さい。
講評用blogのURL
コメント講評の場合は、この項目は空白のままでかまいません。
いずれの方法を選ぶ場合も、一貫して同じ方法で審査をして下さい。途中までトラックバック、途中からコメントといったように、同じ審査員で異なる審査方法が混在しないようにさせて下さい。
(2)講評者名
講評者名
応募者ペンネームと講評時に使用する講評者名が異なる場合は、講評者名を明示して下さい。講評者名と応募者名は、必ず別の名前にして下さい。特定の講評者がどの応募者であるかなどについては公開されません。
なお、原則として会期中を通じて同じ講評者名を使うようにして下さい。これは、審査結果を集計する際に、重複や複数名義による不正が行われないようにするためです。また、極力同一のパソコン/携帯から講評を行って下さい。コメント講評の場合、トラックバック講評の場合、いずれもアクセス元IPを記録しています。同一パソコンから、複数のペンネームで複数の講評が行われた場合、講評について不正行為を行っていると見なされる場合があります。
●事務局への連絡事項の入力 ――何か承ることがあれば
事務局への連絡事項
応募内容について、または応募ガイドなどからでは不明な点、質問、確認、主催者への申し送りなどがある場合は、こちらのダイアログに必要事項をお知らせ下さい。特にない場合は、そのままお進み下さい。
●データ送信 ――では、どうぞ
記入内容に誤りや不足がないか確認した後、応募する場合はを押して下さい。応募を取りやめる場合は、を押すと、記入内容が初期化されます。また、ペンネーム、応募者本名、E-mailに記入がない場合、内容を受け付けることができません。この三つの記入は必須となっています。
操作方法が理解できたら、怪集 作品応募受付CGIから、ご応募下さい。